
アーティストとの出会いを通じ子どもたちに多様な価値観や豊かな感性を育んでほしいと、全国各地で行っているこのプログラム。今回は、復興に向けての歩みが進む岩手県宮古市が舞台です。
(掲載:2015年3月31日)
なぜなにレクチャーと、トヨタ自動車アルバルク東京・トヨタ自動車アンテロープスの試合が一日で楽しめるコラボレーション企画を初めて開催。
(掲載:2015年2月25日)
フルモデルチェンジした新型ヴェルファイアのPRプロジェクトの発表会が、2015年1月29日、東京・恵比寿で開催。タレントの田村淳さんを番組プロデューサーに迎えたVELLFIRE LEGENDプロジェクトも発表されました。
(掲載:2015年1月30日)
フルモデルチェンジした新型アルファードのPRイベント“TOYOTOWN presents ALPHARD Film Awards”が六本木ヒルズで開催。新広告キャラクターの本木雅弘さんと北川景子さんが登場!さらに、マツコ・デラックスさんを交えたトークショーも行われました。
(掲載:2015年1月29日)
今回の演目は、バレエ・くるみ割り人形。演奏する米子管弦楽団をはじめ、バレエや合唱など多くの市民の手で作り上げたコンサートです。
(掲載:2014年11月26日)
トヨタ青少年オーケストラキャンプ」が文化庁長官賞を受賞しました。
(掲載:2014年11月26日)
今回は、10月31日から3泊4日の日程で、愛知県などから27名が参加し、牡蠣の養殖のお手伝いや、復興を目的にした自転車レース「ツール・ド・三陸」の運営などを行いました。
(掲載:2014年11月5日)
クルマやバイクの楽しさを体感できる東京モーターフェス2014が、10月11日12日の2日間、東京お台場で開催されました。
(掲載:2014年10月15日)
日本自動車工業会が主催する大学キャンパス出張授業2014の第一弾として、トヨタ自動車デザイン本部長 福市得雄取締役・専務役員による講演が、10月9日、東京大学本郷キャンパスで行われました。
(掲載:2014年10月14日)
トヨタ自動車のCMに登場する2代目こども店長に、初代こども店長・加藤清四郎君の弟である加藤憲史郎くんが就任。就任発表会で、CMで共演するマツコ・デラックスさんとトークショーを行いました。
(掲載:2014年9月2日)
ランドクルーザー“70”シリーズが、デビュー30周年を期に、およそ1年間の期間限定で発売。それを祝うセレモニーが、東京・お台場のMEGAWEBで行われました。
(掲載:2014年8月26日)
トヨタ名古屋自動車大学校で、在日ブラジル人を対象とした自動車整備技術修得コースの第15期生修了式が行われました。
(掲載:2014年8月19日)
トヨタコレオグラフィーアワード2014の最終審査会が行われ、大賞にあたる「次代を担う振付家賞」には、川村美紀子さんが選ばれました。
(掲載:2014年8月5日)
東京ミッドタウンで、新CMに登場する空色と若草色のクラウンが、1日限定で特別展示されました。
空色と若草色の衣装を着た田原俊彦さんと、テリー伊藤さんによるトークショーも行われました。
(掲載:2014年7月30日)
セダンタイプの燃料電池車・FCVを今年度中に発売することを発表。トヨタ自動車は、ハイブリッド車に続き、この究極のエコカーで持続可能なモビリティ社会を目指します。
(掲載:2014年6月26日)
企画展「トヨタ博物館『裏』展」が、2014年4月19日から開催。 「モノ語る博物館へ」のスローガンのもと、いわば博物館の裏側を紹介しています。
(掲載:2014年5月28日)
秋から冬の間に住み着いた生き物たちを自然の池へと移してあげようというイベントが、愛知県豊田市のフォレスタヒルズで行われました。
(掲載:2014年5月13日)
東京・渋谷でマイナーチェンジしたVitzのPRイベント「Vitz Happy Footwork計画」が開催。
各所で様々なイベントが行われ、渋谷の街をVitzがジャックしました!
(掲載:2014年4月22日)
ウィーン・フィル及びウィーン国立歌劇場のメンバーを中心にヨーロッパで活躍する音楽家も加わり、特別編成されたトヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーンの仙台公演が4月12日に開催されました。
(掲載:2014年4月17日)